漫画・アニメ

アンパンマンは一度死んだことがあるって本当ですか?

本当です。アンパンマンは、劇場版「それいけ!アンパンマン 命の星のドーリィ」で一度死んでしまいました。

 

やなせたかし先生原作の国民的アニメ・絵本であるアンパンマン。

いつもは、ばいきんまんによる攻撃で顔が濡れたり、カビたりしても、“新しい顔” をジャムおじさんに焼いてもらい、バタコさんに交換してもらうことで復活。

復活後は元気100倍(劇場版では勇気100倍)になり、強化されたアンパンチでばいきんまんを吹っ飛ばすというのがお決まりのパターンです。

そんな無敵とも思えるアンパンマンが唯一明確に死亡してしまったのが、2006年に公開された映画「それいけ!アンパンマン いのちの星のドーリィ」。

この作品でのばいきんまんが発明したメカ『スーパーかびだんだん』は大暴れ&暴走し、アンパンマンサイドを窮地に追いこみます。

しょくぱんまんとカレーパンマンもかびるんるん化され、『スーパーかびだんだん』は映画の主人公であるヒロイン『ドーリィ』にも炎を吐き始めます。

※ばいきんまんの名誉のために補足すると、このとき『スーパーかびだんだん』は暴走状態です。

アンパンマンは身を挺して炎からドーリィを守りますが、炎を浴び続けているアンパンマンは、体がどんどん黒くなっていき、ついに『いのちの星』が抜けて石化してしまいました。

石化したアンパンマンには、命の源である『いのちの星』が消えてしまっています。

そもそもアンパンマンが新しい顔で復活できるのは命の源である『いのちの星』が消えていないからです。

いのちの星が消えてしまっていては、新しい顔を投げても石化してしまい、頼りのジャムおじさんも

「いのちの星が、アンパンマンからいのちの星が抜けてしまったんだ! いくら新しい顔を焼いても、もうアンパンマンは元には戻れないんだ」と絶望。

アンパンマンにとっての実質的な「死」のシーンです。

 

アンパンマンがその後どうやって復活したのか?

気になる方は「それいけ!アンパンマン いのちの星のドーリィ」を御覧ください。

・・・泣けます。

 

-漫画・アニメ
-