エンタメ ネット雑学 漫画・アニメ

なぜメンヘラは「マイメロ」好きが多いのですか?

結論

元TBSアナウンサーの宇垣美里さんが提唱した「マイメロ論」がきっかけだという話が有力です。ですが、「マイメロ好きがメンヘラ」というのは単なる偏見です。

 

そもそもメンヘラとは?

メンヘラとは精神的な健康状態を表す「メンタルヘルス」が語源となっており、派生して精神的に不安定で心に闇を抱えていそうな人のことを指す。

そもそも「メンヘラ」という言葉自体がよく使われるようになったのは、2ちゃんねるの(現5ちゃんねる)の「メンタルヘルス板」にいわゆる”かまってちゃん”的な女性が多く存在したことがきっかけということもあり、「メンヘラ」というと厄介な女の子というイメージが強い。

 

じゃあマイメロってなに?

「マイメロ」とは「マイメロディ(My Melody)」の略称で、サンリオでデザインされたキャラクターグッズ用「キャラクター郡」である。

本来、「マイメロ」と聞くと想像されるコイツ↓は、原作では「マイメロディ(My Melody)」というキャラクター郡の主人公「メロディ(Melody)」である。

ただし、アニメ作品『おねがいマイメロディ』では「マイメロディ」が本名であったこともあり、現在ではほぼ「マイメロ」というキャラクターということで通っている。

マイメロの歴史は意外に長く、1975年にキャラクター開発された。

当初はハローキティと同様女子児童向けキャラクターであったようだが、現在では幅広い世代に人気があり、大人向けのグッズも多数販売されている。(というか女子児童向けグッズでも大人のほうが購入している気がする)

主人公メロディ(※以下マイメロ)の基本情報は以下。(体重の表記が腹立つ)

本名:メロディ
誕生日:1月18日
生誕地:マリーランドにある森
性別:女の子
血液型:O型
体重:ひ・み・つ
住所:マリーランドのウサギのいる丘
身長:森の赤くて白い水玉のきのこと同じ位
好物:アーモンドパウンドケーキ
趣味:ママと一緒にクッキーを焼くこと
家族構成:祖父母、両親、弟(リズム)

マイメロは、気絶しやすく、泳ぎも苦手、かつ頭をフル回転させるような考えことや会話は苦手で、その後は眠くなってしまうというどこかの「なんかちいさくてかわいいやつ」を彷彿とさせる無能。

非常にマイペース(そのせいで周りに迷惑をかけても気づかない畜生)であり、「なにもうまくいかない」「精神的に安定している」という点で、メンヘラの憧れに近い部分はもともとあったのかもしれない。

 

宇垣美里の「マイメロ」論とは?

ではなぜメンヘラとマイメロが紐づいているかだが、宇垣美里さんのマイメロ論がきっかけであると言われている。

マイメロ論とは、宇垣美里さんがカルチャー誌『Quick Japan』Vol.132 (2017年6月発売号/太田出版)のコラムに綴ったストレス対処法で、めちゃ主観で要約すると以下のような内容だ。

「降りかかる災難やどうしようもない理不尽を、1つ1つ受け止めるには人生は長すぎる」

「『私はマイメロだよ~ 難しいことは分かんないしイチゴ食べたいで~す』と思えば、大体の事はどうでもよくなる」

これが多くのメンヘラ女性らの心に刺さり「マイメロ好きはメンヘラ」というイメージが大きく定着することとなった。

もともと宇垣美里さん自体、容姿端麗のアナウンサーでありながらサバサバした性格で、いわゆるメンヘラ女子からのあこがれが強かった。

そこに「人生がうまくいかないときは自分をマイメロだと思えば大丈夫」という言葉は、メンヘラ女性にクリティカルヒットしたと考えられる。

 

その他の「メンヘラ」と「マイメロ」の親和性

その他にもいくつかメンヘラが「マイメロ」を好む要因はいくつかある。

「マイメロ」の配色がメンヘラの好む色であること

メンヘラ女性が好きな色とされているのが「ピンク色」。

さらにメンヘラは、イケイケで毒づくタイプ、ふわふわした天然タイプに二分され、それぞれ「ショッキングピンク」、「パステルピンク」を好む傾向にあると言われている。

マイメロはショッキングピンクとパステルピンクの両方を使用したデザインのため、多くのメンヘラに広く好まれている可能性が高い。

「マイメロ」にはメンヘラに響く、人生を語るセリフが多いこと

メンヘラは心に闇を抱え、メンタルの弱い人がほとんどである。

マイメロには、そんなメンヘラに響く、人生の格言的な言葉が多い。

殆どがマイメロママによるものだが、以下のように「恋」「男」、果ては「人」についての名言が多く、恋愛で悩むメンヘラに突き刺さっていると考えられる。

傷ついた心の絆創膏は新しい恋よ…。

~マイメロママ~

男って、プライドが傷つけられるのが、1番応えるのよ。

~マイメロママ~

人ってね、権力を手にすると己の器も弁えず使ってみたくなるのよ。

~マイメロママ~

 

 

最後に

色々書いたが、勘違いしないでほしいのは、「マイメロ好き=メンヘラ」ということでもないということである。

知り合いにマイメロ好きな人がいても、勝手にメンヘラという偏見を持ってはいけないし、好きなものを否定してもいけない。

筆者も今日ゾロリカフェに行きたいと言ったら上司に笑われて悲しかった。。

-エンタメ, ネット雑学, 漫画・アニメ
-,

© 2023 暇つぶし雑学まとめ Powered by AFFINGER5